10月の曲:No.6「Remembering M.T」 [音楽]

 10月の曲は、2年前の2020年10月18日に急逝された、私がリスペクトする「赤い公園」のギタリスト・ソングライターの津野米咲(つの・まいさ)さんに捧げる曲、「Remembering M.T」です。

https://www.youtube.com/watch?v=ednm0tJCDIo

 天国でも創作活動や演奏を楽しんでられますように。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ライブ2022年第5回:またしても聴きに行ったライブに乱入 [音楽]

 2022年9月24日、ライブを聴きに行きました。場所は神戸・六甲アイランドのfeelというお店でした。

 前回の演奏が良かったのですっかりハマってしまい、天気も回復したことだし、急だけど聴きに行くことにしました。7月に行ったライブとギターとボーカルは同じ方々で、ベースの方とは初対面でした。

 ギターとベースのデュオ演奏と、プラス女性ボーカルのボサノバ中心のトリオ演奏での爽やかな音楽空間。とても癒されました。

 で、そこにサプライズが。ギターの方から「セッションタイムに、ギター弾いてみませんか?」とのお声がけをいただきました。

 このところギターのリハビリや練習に身が入ってなかったので、大丈夫かなと思いながらも、思い切ってギターをお借りして2曲演奏させていただきました。曲は、「枯葉」と「Misty」でした。

 お客様から拍手もいただき、とても気持ちよく演奏させていただきました。

 家に帰ってから反省点を楽譜を見ながら洗い出し、練習。やはり実際に人前で演奏してからの練習は、次回はこう演奏してみようって具体的な目標ができますので、漫然と練習するよりも、何倍も効果ありますね。

 メンバーのみなさん、お店のスタッフのみなさん、ありがとうございました(^^)
 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

9月の歌:5曲目「pleasure」 [音楽]

 9月の歌、「pleasure」、いつもどおりの1日にリリースしました。

https://youtu.be/zsZEcppnCh4

 お聴き頂ければ嬉しいです。

 曲調はタイトル「pleasure=喜び」そのままに明るく、全体に明るい、メインのメロディも明るいシンセサイザーの音を選んでみました。

 今回の曲のこだわりポイントは、「既存のコード(和音)進行から作曲する」でした。コード進行は「カノン進行」と呼ばれるもの(有名な曲は岡本真夜さんの「tomorrow」など)を選び、コード進行にメロディを合わせていくという方法を初めて実験してみました。夏休みの自由研究第2弾です。

 いつもメロディを先に考えて、次にベースを考え、そこからコードを考えるというパターンでしたが、メロディに合うベースがどれかを選ぶのが一苦労でした。なのでコードが先に決まっていれば、作曲も楽になると思って作業に取り掛かりましたが…。

 いざコード進行を先に決めてしまうと、メロディ作りが各コード(和音)のコードトーン(構成音)やコードスケール(音階)に縛られて窮屈に感じ、以前の曲のようにメロディ作りが自由な発想で出来なかったというのが正直なとこでした。

 Jazzのスタンダード曲のアドリブは、コード進行が決まっている前提で瞬間的に作曲・演奏をするもの。しかし、あらかじめ考えてもなかなか思うとおりに行かないというのは、まだまだ勉強と経験が不足している未熟者だということが分かったので、問題点を解決していけば伸びしろあり、とポジティブに解釈しておきます。

 これまでの歌と同様にそれなりに苦労して作り上げた曲ですので、たくさんの方の聴いていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。m(_ _)m

https://youtu.be/zsZEcppnCh4

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ライブ2022年第3回・第4回はオンラインセッション [音楽]

 8月はセッションに2回参加しました。といってもお店やスタジオのセッションではなく、自分の部屋からのオンラインセッションですが……。

【8月15日 SYNCROOM編】
 ヤマハのオンラインセッションアプリ、SYNCROOM(シンクルーム)に初チャレンジしました。

 ホストさんはツイッターで知り合った女性ボーカルの方。参加者は私(ギター)とドラマーさんの合計3名。

 SYNCROOMは初めてだったので、事前にテストルームに入り準備万端、いざ本番に。

 しかし、これがトラブル続き。まず私のSYNCROOMのバージョンが古かったのが原因らしく通信不可。急遽バージョンアップしたら、事前の設定がすべて初期設定に戻ったらしく通信不可の状態に[あせあせ(飛び散る汗)]

 ホストさん、ドラマーさんの指導を仰ぎつつ再度設定し、なんとかギターの音だけは通信できる状態になり、松任谷由実さんの「守ってあげたい」を1曲だけ合わせることができました。

 その後、声(マイク)の設定の不具合の原因も分かり、次回は大丈夫かなと思います。

 SYNCROOMの使い方や設定が分かったこと、そして何より1曲だけでも合奏できたことが収穫でした。

【8月20日 Zoom編】
 今回は会議アプリ、Zoomを使用してのセッションでした。今回のホストさんはベーシストさん、初心者をとても大事にしてくださる方で、ベース以外の楽器はドとレの音だけを使って演奏するセッションでした。

 「周りの音をよく聴くこと」に重点を置いた、初めての楽器でも参加できるセッション。セッションというとどうしても自分の出してる音がどうかにフォーカスしがちですが、これならホストさんのベースと他の参加者さんの音をよく聴くことができました。

 特に自分の前にソロを弾いてる方の音を引き継いで弾いて曲全体の流れを作ることに重点を置くことができ、これまでに参加したセッションとは違う新鮮さがありました。アフターの反省会(呑み会?)も楽しかったです。

【オンラインセッションについて】
 8月はSYNCROOM、Zoomとこれまで使っていなかったアプリを使用して、オンライン上でセッションができたことは、新鮮な体験でした。

 やはり実際にお店やスタジオでのセッションと比べると臨場感が劣るのはやむを得ないにしても、重い荷物を運ぶ必要がないことや、コロナの感染を気にしないでマスクなしで演奏できる気軽さ、そして日本全国どころか世界中どこの国の方ともセッションができることがわかり、これは大きなメリットです。

 ネットを通じてのセッションができる。「未来がやって来たな!」と感じました(^^♪。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

8月の歌:4曲目「追跡~chasin'」YouTubeにアップしました  [音楽]

 無事に毎月1日のリリース(ダイエー「一の市」…じゃないですが[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)])しました。
 
https://youtu.be/aPon3iVA_fc

 今回の曲は、とにかくトラック数3トラック、つまりトリオ編成、しかもアルトサックスという単音楽器+リズム隊(ドラム、ベース)という、「シンプルな編成」にこだわってみました。

 最近のDAW(音楽制作ソフト)は、とにかく初心者DTMer(※DTM:Desk Top Musicの略で、DTMerはDTMで音楽をする人、つまりパソコンで音楽を作る人という意味です)の私には手に余るほど高性能で、トラック数もパソコンのパワーが許す限り無限に作れて、実際プロの作曲家さんは「この曲は120トラック使ってます」とか平気で言ってしまう現状・・・[あせあせ(飛び散る汗)]。その昔は4トラックで頑張ってたことを考えると凄すぎる・・・[げっそり]

 確かにDTMで作曲してるんだから、DTMでしかできない音楽を作ることは理解してますし、否定する気は全くありません。むしろアイデアをそれだけ多く生み出して一つの作品とし完成させていることにむしろ敬意を表してます。実際、私の作品でも6月の歌「梅雨の晴れ間~rain & shine~」

https://youtu.be/EO07AnSjY4Y

の1分11秒からのクローズドハイハットの32音符の連打1小節丸ごとで連打して、「ゲリラ豪雨がやって来た!逃げろー!!急げー!!!」を表現したつもりですが、これもDTMならではの表現です。

 ただ、これをライブで演奏する場合には、その通り演奏するのか、別に編曲するのか、また別に編曲するならどういう風に編曲するのか等々、考える必要があります。ライブではその通り演奏するのではなく、それをライブ用に編曲する楽しみもありますが、例えば前記のクローズドハイハットの32音符の連打丸ごと1小節はまず不可能だし、表現しようとするれば、

案①:ドラマーまたはパーカッショニストを1人増やしクローズドハイハットを32部音符を1小節、連打してもらう。

案②:これに変わる表現方法をする。(例:ツリーチャイムを使用する。※ツリーチャイム:サザンの「いとしのエリー」のイントロで使用されてる暖簾状にチャイムが並んでいるパーカッション)

案③:パソコンを持ち込んで、そこだけパソコンで鳴らす。

など思いつきで書きましたが・・・。

 案③が現実的な方法ですが、私的には案②がいちばん面白そうかなと思います。


 少し話が脱線しましたので、戻します。

 私個人的には、やはりライブ演奏を前提とした作曲が好きです。

 DTMで作った曲達は、一時期5年程ジストニアのため右腕が不自由になり、ギター演奏を諦めていたため、それじゃあDTMがあるさ、ということで始めました。逆に言うと、音楽を続けるためにはこれしかないということで、ギター大好きな私としては、苦渋の選択でした。

 慣れない鍵盤を左手の指で弾きメロディを考え、左足の親指の先っぽで足元に立てかけた鍵盤を蹴ってこのメロディに合うベース(ルート)を考え、そのメロとベースからそれに合うコードネーム決定し楽譜(メロ+コードネームのリードシート)を書き、それらの情報から左手マウスで具体に音色や音程を考えながら入力していったという非常に手間暇がかかった、とても愛しい自分の子供のような曲達です。

 しかし、今までライブで演奏することを目標にギターを弾いてきた私としては、編曲はどうしてもバンド編成を無意識のうちに想定してました。DTMで作った曲は、ライブで演奏するため各メンバーに具体的なイメージを提示するための手段で、それをライブで演奏したものが完成品です。

 やはり100トラック、200トラック使う現代のDTMerのような曲は作れない。

 ステージに乗る人数分のトラック数と、ギタリストやキーボーディストがステージ上で音色を切り替えて使用する音色数分のトラック数、と考えるとMAX20トラックあれば十分だと思います。(考えが古いだけかもしれませんが。)
 
 音数を引き算、引き算して行くと、バンド演奏のためには、やはりドラムとベースのリズム隊は必須。音楽の3要素はリズム、メロディ、ハーモニー(コード=和音)ですが、今回はハーモニーまでも削ぎ落としてみて、その代わりに他の楽器の楽器の音数や音圧を増やし、特にドラムさんにがんばってもらって、音を分厚くするとどうなるか、という実験のつもりで作ってみました。夏休みの自由研究という感覚で聴いていただければと思います。

https://youtu.be/aPon3iVA_fc

 いかがでしたでしょうか?みなさんの忌憚のないご意見、YouTubeのコメント欄にいただけるとありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m。
タグ:バンド 編曲 DTM
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ライブ2022年第2回:オーディエンスのつもりが・・・。 [音楽]

 2022年7月3日、セッションに参加しました。場所は神戸・六甲アイランドの最南で海が見えるお店、feelでした。

 といっても、私が長らく活動停止しているバンドのメンバーが出演されるとのことで、その応援にあくまでお客として行ったつもりですが・・・。

 ライブは、メンバーはギター、ベース、ボーカルのトリオで、演奏曲は暑い時季の一服の清涼剤となるようなボサノヴァの曲が中心で、アントニオ・カルロス・ジョビンの「WAVE~波~」など。全3ステージ、いい感じで演奏は進み、癒されました。

 終了後、ギターの方に「弾いてみませんか?」と声をかけてもらい、フルアコースティックギターを持っていない私としては、せっかくのご好意だしと思い、フルアコってどんな感じかな、でもリハビリ中で人に聴いてもらえるレベルではないし・・・、など葛藤しつつも、弾いてみました。

 とりあえずは、ビートルズの名曲「イエスタディ」(元師匠に楽譜をもらったジャズ・アレンジ・バージョン)をソロギターで演奏。そこで思わぬ状況、まさかまさかの拍手をいただきました\(^o^)/

 おっ、これ意外とイケてる?と調子に乗って、次に「枯葉」を演奏始めると、ベースの方がライブが終了したので片付けてたウッドベースをケースから出して、「最初からもっかい演ろう!」とベースとギターのデュオでのまさかのセッション開始。リハビリ中な上、突然のことだったのでテーマ⇒ギターアドリブ1コーラス⇒テーマ⇒エンディングという、超シンプルな構成で演奏。いっぱい間違えましたが、この演奏にも拍手をいただき、セッションタイムは終了。アフターの食事も演奏者のみなさんとご一緒させていただいて、音楽談義に花が咲くという、懐かしい展開に。「ああ、ギターが弾けるって素晴らしい!」

 改めて手術でギターが弾ける体に戻してくれた病院の院長先生をはじめ病院スタッフ、演奏メンバーのみなさん、お店のスタッフのみなさんに大感謝です。ありがとうございました。

 それから最後に宣伝を一つ、DTM(パソコンに打ち込み)作曲した7月の歌、「夜明けの5羽~Morning Street Quintet~」、YouTubeにて好評配信中で、お聴きいただければ幸いです。URLは次のとおりです。https://www.youtube.com/watch?v=t6LgmRciPVw

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

7月の歌:3曲目「夜明けの5羽~Morning Street Quintet~」YouTubeにアップしました [音楽]

 暑いですね[あせあせ(飛び散る汗)]今年は梅雨が短かった分(私が住んでる関西地方は6月28日に梅雨明け)、長くて暑い夏になりそうですね。

 作曲家デビュー3曲目「夜明けの5羽~Morning Street Quintet~」を、7月1日、YouTubeにアップしました。URLは次のとおりです。

https://youtu.be/t6LgmRciPVw

 なんか3カ月連続で毎月1日にリリースって、スーパーマーケット・ダイエーの「一の市」のような・・・( ̄▽ ̄;)


 今回も手術前の右手が不自由だったときに譜書き以外は左半身だけで作った作品ですので、私のメイン楽器はギターですが、ギターレスのオール打ち込みです。(入院と入院疲れ、更に就活も開始したため、DAW(音楽打ち込みソフト)等の使い方をほぼ忘れてしまい、ヤバイ状態は相変わらずですが・・・。DAWの操作方法もギターもリハビリ中です( ̄▽ ̄;)。)

 曲は、今回もピアノメインです。しかし前の2作が明るく爽やかな目な曲調でしたが、今回はタイトルどおり、暗い夜が明けてゆき明るい朝を迎えるイメージで作編曲・打ち込みをしました。結果、入りのピアノはShakatak(シャカタク)というイギリスのフュージョンバンド風に、後は我流って感じの曲に仕上がったかなと思います。

 是非、お聴きいただければ嬉しいです。また今回から、曲のラストに我が家の画伯が書いたアートワークが入ってますので、そちらもお楽しみいただければ更にHappyです!チャンネル登録、評価ボタンポチっと、コメント書キコ等もいただければ幸いです。

 では7月の歌、「夜明けの5羽~Morning Street Quintet~」、よろしくお願いいたします。
https://youtu.be/t6LgmRciPVw


【次回予告】 
 次回8月の「一の市」(?)も、無事に開催できそうで、YouTubeにアップするファイルは作成済みです。今年は梅雨明けが統計を取り始めてから観測史上最速で明けた短い梅雨、暑くて長い夏になりそう・・・。というわけで、次作は涼しくなるような・・・、ではなく、逆に火に油を注いで火傷しそうな熱い曲になったかなと思います。そしてかなり実験的なトコもある曲です。URL他、詳しくは、またこのブログとツイッターでお知らせいたします。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

梅雨入り [音楽]

 私が住んでる近畿地方が、今日(6月14日)梅雨入りしたそうです。平年より8日遅れだそうです。

 しばらくは、通勤、洗濯、買い物‥と、色々大変そう[冷や汗2]

 カラ梅雨も困るけど、たまには晴れ間も見たいですね。

 6月の曲(私が作曲、編曲、打ち込み)、「梅雨の晴れ間~rain & shine~」、下のURLにてYouTube配信中です。

https://youtu.be/EO07AnSjY4Y

よろしければ、視聴、チャンネル登録等いただければ幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

作曲家デビュー第2作目です。 [音楽]

 第2作目、YouTubeにアップしました

https://youtu.be/EO07AnSjY4Y

 「梅雨の晴れ間~rain & shine~」という曲です。(私の住んでる関西地方はまだ梅雨入りしてないので、ちょっと季節感がズレた気もしますが、”6月=梅雨” ということで[あせあせ(飛び散る汗)]

 今回も手術前の右手が不自由だったときに譜書き以外は左半身だけで作った作品ですので、ギターがメイン楽器にも関わらず、ギターレスのオール打ち込みです。(実は入院と入院疲れでパソコンをあまり使っていなくて、今DAW等の使い方をほぼ忘れてしまい、かなりヤバイ状態です( ̄▽ ̄;)。またDAWの操作方法からやり直さねば・・・。)

 気に入っていただけたら、YouTubeの[指でOK]ボタン、チャンネル登録を”ポチっ”とお願いいたします。
わた
 また、ご感想もYouTubeのコメント欄にいただければ幸いです。初心者宛てだからこその愛の鞭、厳しいご意見、大歓迎です。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
タグ:作曲 DTM
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

2022.5.1 作曲家デビュー [音楽]

本日、2022年5月1日、YouTubeに投稿し、作曲家デビューしました。

「自転車に乗って~ridin' a bicycle~」です。学生最後の夏休みに北海道の利尻島を自転車で1周した時の想い出を曲にしました。青い空と海、白い雲を見ながら、自転車で潮の香りがする風を切って一心にペダルを踏んで走破した達成感や心地良さをインスト曲(歌詞なしの曲)で表現しました。


昨年のDBS(深部脳刺激療法)手術前、右腕がジストニアで不自由だった時に、左手メロ、左足ベースでイメージを固め、左手マウスで入力しました。

なんせDTM歴1年ちょいの初心者なので、長年作曲をされている方々からすれば稚拙なものかもしれませんが、「千里の道も一歩から」、「最初は誰でも初心者」と、勇気を出して、今できること、始めてみました。

コメントや、もし気に入っていただければ[指でOK]ボタンやチャンネル登録、よろしくお願いいたします。

YouTubeアドレスは ↓ です。

https://youtu.be/qQuFm_uXwBg




タグ:作曲 DTM
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽