ピアノ・ことはじめ:「バイエル」から [音楽]

 ライブなしでブログを更新するのはひさしぶりかも。

 このとこのライブ演奏の録音を聴いて感じる、ギターソロパートのアドリブでの「迷い」や「探り」。

 まだまだコードやスケールの理解も練習も足りず、指癖フレーズとコードやスケールをなぞってるだけのソロから脱却できない。このままジャズの定番のⅡ-Ⅴフレーズ集に手を出して覚えたところで、指癖が増えるだけで、理解が深まるとも思えない。

 そもそも私は子供のときは、小・中・高の音楽の授業以外の音楽教育は、一切うけていない。絶対音感も相対音感もなく、ただ指癖だけで音楽を理解せざるをえないのが現状。一方、子供の頃に同級生の女の子が「これからピアノのおけいこに行くの!」なんて言ってるのを羨ましく感じていた少年時代・・・。

 というわけで、やるっきゃないでしょ、ピアノ!

 今さらピアニストになりたいわけではありません。ギターの演奏力向上のために音感をよくしたり、音階の理解をより深くするためです。ギターの指板だけでなく、ピアノの鍵盤でも。

 早速、ピアノ教則本の定番の「バイエル」の独習用を購入しました。なんか譜例を眺めているだけでワクワクするかも。音楽を習ってなかった少年時代にタイムスリップして、やりたかった夢を取り戻している感じ。純粋無垢な少年の心で。

 うちのピアノくん(エレピ)で練習開始。バイエルの1番、右手の準備練習は、親指と人差し指だけで『ドレドレドレドレ・・・♪』をひたすら繰り返す。なんだ、簡単じゃんと感じたのは最初だけ。右手の指の体力が続かない。ピアノの鍵盤って重い[あせあせ(飛び散る汗)]・・・。リズムがだんだんハネてきててしまい『ド~レド~レド~レド~レ・・♪』になって、ついには『ド~レド~レミ~ソミ~ソラララソラ~♪(と~れと~れ ぴ~ちぴ~ち かに料理~♪)』と「かに道楽のテーマ(composed by ”浪花のモーツァルト”キダタロー)」に展開する有り様・・・。純粋無垢な少年の心とは程遠い、テレビに毒された煩悩まみれのコテコテの関西のおっさんである現実を痛感します。やはりもうあの頃には戻れない・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

 ま、でも、よりよいギターが弾けるようになるために、ピアノもボチボチとがんばってみて、音楽への理解を深めてみたいと思います。
 

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0